製薬業界で活躍するCRAとは?転職のコツや転職後に結果を出すための方法

臨床試験が法令や実施計画を遵守して進められているか等を確認(モニタリング)することがCRAの主な役割です。

CRAは医薬品開発に携わる仕事に従事するため、遵守すべき省令等に関する知識を求められる分給与面も高い水準にあるのが特徴です。

未経験からCRAになるためにはどのような方法があるのか、分からずに悩まれている方もいるのではないでしょうか。また、転職が成功してもCRAとしてどのように活躍すれば良いのか悩んでいる方もいるかもしれません。

誤った認識や情報のもと転職活動をすると、必要以上に時間がかかり大切な時間を失うことになりかねません。少しでもそのリスクを下げるため、今回は未経験からCRAになるための方法や、未経験でもCRAとして活躍する方法を解説します。

ぜひ未経験からCRAへ転職を考える際の参考にしてみてください。

製薬業界で活躍するCRAとは

CRAとは、臨床試験の開始から終了までに発生する手続きを行ったり、自身が担当する臨床試験が法令や実施計画を遵守して進められているかを確認(モニタリング)する職種でClinical Research Associate(クリニカル・リサーチ・アソシエイト)の頭文字を取った言葉です。

主な仕事は開発中の薬を被験者に投薬する「治験」と呼ばれる臨床試験において、治験等の進行状況を確認したり試験が手順書や省令に沿ってきちんと進められているか、記録や報告が適切に行われているか等をモニタリングすることです。

一般的には、製薬企業やCRO企業に新卒として就職したり、医療業界や製薬業界の経験者が転職後にCRAとして活躍していることがほとんどです。

学歴や一般教養が必要

CRAの業務を行うにあたって、必須の資格はありません。
しかし、医療分野や臨床試験に関する広範囲な知識・スキルなどが求められます。
現在CRAとして活躍している方の経歴を見ても、薬剤師や看護師などの医療関連のバックグラウンドを持ったうえで未経験からCRAに挑戦する人も珍しくありません。

さらに大学病院や総合病院で高いスキル・知識を身につけた薬剤師の方などは、CRAとして活躍できる可能性があるといえるでしょう。

医療業界に従事した経験がある方で、CRAへのジョブチェンジに興味がある方はチャレンジをしてみても良いかもしれません。

製薬企業やCRO企業での勤務が一般的

CRAは、主に製薬企業やCROと呼ばれる企業などに従事するケースが一般的です。
CROとはContract Research Organization(コントラクト・リサーチ・オーガニゼーション)の略称であり、製薬企業・医療機関から依頼された臨床試験受託する機関です。
主に、下記領域の開発に携わるケースがあります。

  • 医薬品
  • 医療機器
  • 食品特定保健用健康食品
  • 化粧品

など
参照:厚生労働省:CROの定義

平均収入が高水準

一般的にCRAの生涯賃金は約2.4億円前後と予想されています。一方で日本人1人あたりの生涯平均賃金は、約1億7,000万円前後と言われています。

全体の生涯平均賃金と比較すると、約6,000万円ほどCRAの生涯賃金が高くなる計算です。
その他、CRAの就業者統計データは以下のとおりです。

就業者統計項目(全国)
CRAに関連する就業者数 約370万人
労働時間 約163時間
平均年収 約437.4万円
平均年齢 約42.7歳
月額求人賃金(ハローワーク求人統計) 約20.5万円
有効求人倍率 0.33倍

参照:厚生労働省「職業情報提供サイト-jobtag」:CRA(臨床開発モニター)

CRAは、治験が各医療機関で適正に実施されているかを確認する重要な職種です
他の業種と比較して全国的な平均賃金は高い傾向ありますが、その反面求められる知識やスキルなども幅広いです。

 

未経験からCRAとして就職するために

まず未経験からのCRAへの転職についてですが、結論は「可能」です。

しかし「CRA未経験」と言っても、看護師や薬剤師、MR等の医療に関連する職種経験を経てから「未経験CRA」として製薬企業やCROに転職する場合がほとんどです。

中にはまったくの別業界から未経験としてCRAに挑戦したケースもあるので、ご自身のキャリアプランや考えに合わせて最適な方法でCRAへの転職活動を選択することをおすすめします。

看護師からの転職なら「知識・スキル」が強みになる

前述したとおり、製薬業界に転職してCRAとして活躍する際の必須資格はありません。看護師からCRAへの転職を検討する場合は、日々の業務の中で身につけたコミュニケーションスキルや病棟での業務経験などを積極的にアピールすることがおすすめです

また医薬品開発に興味を持った経緯や理由などを詳しく伝えることで、志望度が高いことをアピールできます。

MRや薬剤師からの転職なら「前職の知識・スキルの活かし方」をアピール

現在MRや薬剤師として従事している方で未経験からCRAに挑戦したい場合は、「医療業界に関する知識の有無・CRAになりたい理由・CRAになった後の展望などを伝える」ことが大切です。

CRAは医療機関をはじめとした様々なやステークホルダーと密なコミュニケーションを図る必要があるため、業界未経験者よりもある程度医療業界を知っている人材のほうが優遇される可能性があります。

  • MR
  • 薬剤師
  • 看護師(正看護師、准看護師)
  • 臨床工学技士

など

上記を踏まえて、自分の強みや特徴、過去の経験などを上手にアピールすることで未経験でもCRAとして転職できる可能性が高まるでしょう。

CRAになるメリット・デメリット

CRAの給与水準は比較的高い反面、求められるスキルレベルが高いことが特徴です。

ご自身の希望する働き方に沿う面・沿わない面も考慮して総合的に判断することで長期的な活躍ができるでしょう。

メリット

CRAとして働く場合、様々なメリットがあるためご自身の今後のキャリアや希望と照らし合わせてみてください。

  • 医薬品開発に携わることができる
  • 土日祝日休み
  • 夜勤なし

人生100年時代と言われている昨今、今後のキャリアプランもしっかりと想定してCRAへの転職を考えましょう。

CRAになる際に覚えておきたいポイント

未経験の業界や職種へ転職を検討する場合、仕事内容を理解せずに給与面だけで転職活動をすると、転職後も長続きしなかったり後悔したりする可能性があります。

CRAに挑戦する際に押さえておきたいポイントを確認し、総合的に判断を行うことも大切です。

  • 担当するプロジェクトや時期によっては残業の必要もあり
  • 担当エリア次第では出張が発生する
  • 看護師・薬剤師と比較した場合やや仕事量が増えるケースがある

CRAの仕事内容について

CRAは主に臨床試験前から臨床試験後にわたって発生する各種手続き業務や、臨床試験が法令・計画を遵守しているかをモニタリングする職種です。

前述の通り一般的には製薬企業やCROに所属します。

治験サポートがメイン

CRAの主な業務内容は、治験をスムーズに進めるためのサポートです。

治験スケジュールの管理や治験責任医師の選定・治験実施中のモニタリング業務・治験終了後の報告書の作成業務などがあります。

CRAの仕事量

基本的に治験プロジェクトは1年以上かけて実施されます。CRAの仕事量は個人のスキルや能力によって異なりますが、同時に担当するプロジェクトは一般的に1〜3件だと言われています。

くすりの候補が人にとって有効で安全なものかどうかを調べるものが臨床試験(治験)です。この臨床試験は、第1相試験・第2相試験・第3相試験といった3段階に分かれています。それぞれの相(フェーズ)で臨床試験の目的が異なり、合計で約3~7年かかるのが一般的と言われています。

くすりの安全性と有効性をしっかりと確認するため、各プロジェクトには相応の時間が必要なのです。

CRAのスケジュール

CRAの1日の業務スケジュールの一例です。
すべてのCRAに共通する業務内容ではなく、あくまでも一例であり業務内容やスケジュールは担当者によって前後します。

CRA(臨床開発モニター)の1日のスケジュール
9:00〜9:30 始業
メール、郵便物チェック
9:30〜12:00 資料作成、モニタリング報告書作成
ミーティング
各種連絡業務
治験薬出庫
外勤
12:00〜13:00 ランチ
13:00〜18:00 SDV等のモニタリング業務
CRCとのミーティング
報告業務
など
18:00 帰社
資料作成
モニタリング報告書作成
翌日の準備
18:00〜19:00 退社

未経験からCRAに転職して活躍する方法

未経験からCRAに挑戦する方の場合、CRAにかける思いや前職の経験、スキルなどが重視される傾向にあります。CRAになる可能性を高めるためには、薬学知識やコミュニケーションスキルなどを積極的に学んだり磨いたりする姿勢を見せることが大切です。

すでにMR・薬剤師を経験している、看護師として臨床現場経験などが備わっているような場合、CRAとして活躍できる可能性が高いです。CRAは臨床開発試験を適切且つスムーズに進めるためのサポートを行うという業務の特性上、コミュニケーション能力や担当する治験の疾患知識などが求められます。

企業によっては獣医師や栄養士、そのほか理系学を専攻されていた方や関連する資格を持つ方を未経験枠で採用するケースもあります。未経験からCRAへ挑戦する場合、スムーズに転職活動を進められるよう各企業の採用サイトの確認や転職エージェントの活用など、様々な方法で情報収集を行うことをおすすめします。

CRAへの転職で注意しておきたいポイント

転職活動を行う際には希望する職業に関する情報収集が大切です。

CRAは専門性の高い職業と言えますので、転職を考える際は事前準備や業界・職種・企業研究を入念に行うことをおすすめします。

CRAとして活躍したい理由を明確にする

看護師や薬剤師、CRC(治験コーディネーター)からCRAに挑戦する場合は「CRAに対する熱意や目指す理由」が明確だと、内定率を高められる可能性があります。

面接は筆記試験や人事面談などに分かれるケースもあり、二次面接、三次面接と複数回の面接を設けている企業も珍しくありません。面接の中で「なぜ自分がCRAになりたいのか」「CRAでなければいけない理由」などを伝える熱意や姿勢が大切です。

事前準備では、企業リサーチと併せて自己分析・業界分析・CRAにかける思いを整理しておきましょう。

未経験からのCRAへの転職は準備を整えてから臨みましょう

未経験からCRAに転職する際には、前職での経験に限らず企業分析や自己分析、CRAに関する職種研究が重要です。転職活動の事前準備を徹底しておくことで、CRAへの転職活動を効率的に進められるでしょう。

MR・薬剤師・看護師・CRCなど医療関係の職種からの転職を考えている場合も、以下の要素を意識することで未経験でもCRAになれる可能性が高まるでしょう。

  • これまでの業務経験で身につけた能力・スキルの整理
  • CRAの職種研究
  • CRAに対する熱意や目指す理由
  • 業界研究と企業研究

業界未経験の状態からCRAとして活躍するのは容易ではありませんが、未経験でもCRAへ転職を成功させ、活躍している事例もあります。

今回の内容を参考に自己分析や企業調査・CRAへの思いを整理して、ぜひCRAとしての新たなキャリアをスタートしてください。