ニーズ高まる再生医療研修~コロナ禍におけるオンライン研修体制~

前回の記事では、「再生医療研修」の実施体制と内容について、お届けいたしました。

今回は新型コロナウイルスが流行している状況下では、どのように研修を提供しているのか、また新型コロナウイルスの流行前と比べて、お客様からのご要望内容はどのように変化したのか等について、引き続き再生医療研修の講師を務めるS.Yさんに聞いてみました。

新型コロナウイルスが流行する以前と比較して、研修に関するお問合せについて変化はありましたか?

S.Yさん:まず、お問い合わせの数が急激に増えました。これは「再生医療研修」だけでなく、弊社が提供している他の研修の話も含んでいますが、研修に対するお問い合わせ自体の件数が一気に増加しました。

また、新型コロナによる急激な環境の変化からか、その問い合わせは「どのような研修ができますか?」や「当社のニーズに合わせた研修内容のカスタマイズは可能ですか?」、「開催予定日まで短い期間しかないですが、実施は可能ですか?」等とクライアント企業の状況を反映しているのか、多岐にわたっていました。

特に、新型コロナウイルスが流行する以前だと「研修」と言えば会議室に集まって、“対面式”で行うことが一般的でしたが、新型コロナウイルスが流行してからは、「Webを使用した“オンライン形式”での研修にも対応が可能ですか?」という問い合わせがほとんどでした。

今回、「再生医療研修」をご提供したクライアント企業もそうだったのですが、「再生医療研修」だけに留まらず、弊社が提供する研修は全てオンラインでも対応が可能であることから、“オンライン形式”での研修の提供をご依頼いただくことが非常に多くなっています。

現在のように政府から「在宅勤務」を推奨されている状況のもと、未だに多くのクライアント企業が完全在宅勤務の形を取っている関係で在宅勤務をされている方が多くいらっしゃることも一つの要因となり、オンライン研修のご要望が増えていると認識しております。

“オンライン形式”での研修ということで実施するにあたり、何か違いはありますか?

S.Yさん:Web Conference Systemなどのツールを使うところに違いはありますが、“対面式”と“オンライン形式”で、根本的なやり方に大きな違いはありません。

ただ、“オンライン形式”だと、受講者の方々の表情が見えず、受講者の反応を詳細にキャッチできないところが、オンライン研修の難しい点であると感じています。例えば、受講者の方から頂いた質問に回答をしたとき、受講者の顔が見えないため、理解されていらっしゃるのか、そうでないのか、十分に捉えきれないことがあります。なので、こういったときにはコミュニケーションの仕方に工夫をするなどして、受講者の理解度をとらえる工夫が必要になります。

オンライン研修ではどのようなWebツールを使用して実施されていますか?

S.Yさん:Web ツールに関しては、各クライアント企業が使用しているツールやセキュリティに対する考え方などから、基本的にはクライアント企業の希望に準じて、ツールを選択しており、Microsoft TeamsやSkype、Cisco WebEX、Zoomなどを使用しております。

オンライン研修ならではのハプニング等はありますか?

S.Yさん:“オンライン方式”の研修ですので、発表で使用していたパソコンが途中でフリーズしてしていますことは稀にあります。ただ、研修時は、常に必ずバックアップのPCを用意して接続していますので、フリーズが発生したとしても、バックアップPCと交換することで研修に支障がないように、対策を講じています。

インテリムの講師チームの体制というのは、どうなっているのでしょうか?

S.Yさん:「再生医療研修」では、基本的には私が講師を務めています。

研修時は2名以上で伺い、私以外の者が受講者からの質問を記録したり、PCのトラブルに対応したり、柔軟な対応ができるように体制を整えています。

弊社で提供している「オンコロジー研修」や「GCP研修」でも同様の理由で2名体制にて行っています。

ちなみに、どのような方が研修の講師になることができるのですか?

S.Yさん:「再生医療研修」については、分子生物学等のバックグラウンドがあり再生医療についての知識がある人であれば、講師になれる可能性はありますね。生物学の基礎は、「再生医療研修」の講師になるためには不可欠だと思います。

もちろん、さらに再生医療についてしっかりと勉強を重ねる必要もありますが。

研修の中で、どの分野が受講者の中で関心が高いですか?

S.Yさん:私の印象では、基礎編の分野が受講者の皆さんの関心が高いように感じました。研修中の質問の数やその内容もそうですが、基礎編の研修を受けた方の以下のフィードバックコメントを見ても、それがうかがえます。

《基礎編を受講した方のコメント》

 ぼんやりとしか理解していなかった再生医療の知識が、細かいところまで理解をすることができ、頭の中がクリアになったのでとても面白かった。

 頭の中を整理できました。

再生医療の法律には再生医療特有の専門用語が出てくるため、基礎編で扱う再生医療の基礎知識や専門用語の学習を正しく理解しておくことは、再生医療の法律、品質や安全性などを学習するにあたっての重要な下地につながることから、受講者の皆さんの関心も高かったのだろうと思います。再生医療を学ぶにあたっては、基礎の部分をしっかりと固めることが非常に重要となるため、「細かいところまで理解をすることができ、頭の中がクリアになった」等という上記のような感想をいただくことができたことは、非常に良かったと思います。

今回の記事では、新型コロナウイルスが流行している中で、当社ではどのように研修を提供しているのか、新型コロナウイルス流行の前後を比較すると、お客様からの要望にはどのような変化があったのか、ということをメインにお届けをして参りました。

次回は、再生医療研修を実際に受講したお客様からの「声」にフォーカスしてお届けをして参ります。